ChromeBookを導入するにあたり、インストールすべきアプリをリストアップしました。(まだ使っていません)
想定する環境
ChromeBookを使うのであれば、たぶんこのような環境です。
- 機種 :ASUS C200MA Chromebook 11.6 Inch
- 使う場所:チェーンのカフェなどWi-Fiと電源のある場所
- 使い道 :メモをとる/ブログを書く/Facebookをチェックする/メールを見る
- 備考 :クラウド上でのコーディングや、各種オンライン講座の受講に使うかもしれない
- その他 :ChromeBookはアメリカのAmazon.comで買うと安い(送料込みでも日本で買うより安い)

Chromebook C200MA C200MA-KX015
- メディア: Personal Computers
定番
ChromeBOookを使うにあたって、必ずインストール必要がある(らしい)拡張機能です。
オフラインGmail
オフライン環境にGmailのデータをダウンロードして保存する機能。メールチェックに便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/gmail-offline/ejidjjhkpiempkbhmpbfngldlkglhimk?hl=jachrome.google.com
Sunrise Calendar
オフライン環境にGoogle Calenderのデータダウンロードて保存する機能。スケジュール管理に便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/sunrise-calendar/mojepfklcankkmikonjlnidiooanmpbbchrome.google.com
Google Quick Scroll
Googleで検索した時に、ページ上で検索語句の表示されている場所へのショートカットを表示する機能です。
ショートカットをクリックするとページがその場所まで自動的にスクロールします。
chrome.google.com
Skype
ブラウザ上でSkypeが使えるようになります。Skypeのボタンが出現します。
chrome.google.com
Google Mail Checker
ブラウザ上にGmailのボタンが出現し、未読メール数を表示します。
chrome.google.com
オフラインGmail同期最適化ツール
Gmailをオフライン環境で使うためにのデータの同期をスムーズに行う。
https://chrome.google.com/webstore/detail/gmail-offline-sync-optimi/dncjnngcblhgeeocnhmmihpanahkjbmichrome.google.com
Inbox By Gmail
Gmailの進化形である「Inbox」の画面に遷移するためのボタンが出現する。
https://chrome.google.com/webstore/detail/inbox-by-gmail/pkclgpgponpjmpfokoepglboejdobkplchrome.google.com
Dropbox
オンラインストレージサービスDropBoxのページに移動するためのボタンが出現する。
chrome.google.com
メモの類
ChromeBookでメモをとるために使う拡張機能です。一番重要です。
Evernote
Evernoteのページに移動するためのボタンが出現する。
chrome.google.com
Evernote Clipper
見ているページをEvernoteにメモするためのボタンが出現する。
chrome.google.com
テキストエディタ
メモと同じくらい使う機会が多い(と思われる)機能です。どのアプリも書いた内容をクラウド上に保存することができます。
Writebox
フルスクリーンで編集することができます。SHIFT-JISやEUCなどにも対応しています。
https://chrome.google.com/webstore/detail/writebox/bbehjmjchoiaglkeboicbgkpfafcmhij?utm_source=chrome-ntp-iconchrome.google.com
Text
基本的な機能のそろったシンプルなテキストエディタです。UTF-8以外には対応していないようです。
chrome.google.com
Caret
タブ表示で編集するとができます。文字の置き換えやマクロなどが搭載された高機能のテキストエディタです。
chrome.google.com
Easy Replace
文字列を置き換えることができるようになります。ブログを書くときなどに便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/easy-replace/ojoeejfegihohnkjlfoonbnailkohkce?utm_source=chrome-ntp-iconchrome.google.com
オフィスアプリ
ChromeBookで使える(と思われる)オフィスアプリです。
OneDrive
MicrosoftのOneDriveへ移動するためのボタンが出現します。
chrome.google.com
Word Online
Microsoft Wordが画面上で使えます。
chrome.google.com
Excel Online
Microsoft Excelが画面上で使えます。
chrome.google.com
Powerpoint Online
Microsoft PowerPointが画面上で使えます。
chrome.google.com
Outlook.com
Microsoft Outlookのメールの画面へ移動するためのボタンが出現します。
chrome.google.com
Google ドキュメント
文書の作成画面が出てきます。Wordのようなものです。
chrome.google.com
Google スプレッドシート
表計算の作成画面が出てきます。Excelのようなものです。
chrome.google.com
Google スライド
スライドの作成画面が出てきます。PowerPointのようなものです。
chrome.google.com
Gantter for Google Drive
Google Drive上でガントチャートを作ることができるようになります。
chrome.google.com
Kami (formerly Notable PDF)
PDFファイルに注釈をつけるなど、簡単な書き込みができます。
chrome.google.com
写真/動画編集
写真や動画を編集するための拡張機能です。
Pixlr Editor
PhotoShopのように写真を加工できます。レイヤでの操作に対応しています。
chrome.google.com
PicMonkey
写真を加工できます。豊富なスタンプやテーマが用意されています。
chrome.google.com
作図をするためのアプリ
ChromeBookで作図をするためのアプリです。
Gliffy Diagrams
Web上でフローチャートを書くことができます。
chrome.google.com
Cacoo
フローチャートのほかにネットワーク図などを作成することができます。
テンプレートが豊富で、図形描画と言えばこれというくらいの定番サービスです。
chrome.google.com
Lucidchart ダイアグラム - デスクトップ
Cacooと同様に様々な図形を作成することができます。
chrome.google.com
ユーティリティ
システムの設定を変更したり使いやすくしたりするための拡張機能です。
Speed Dial 2
Operaのようなスピードダイヤルを設置します。デフォルトのものとは違い自動的には変更されません。
chrome.google.com
iChrome新しいタブ
ヴィジットを画面上に表示することができます。
chrome.google.com
Extension Defender
Google Chromeの拡張機能専用のセキュリティアプリです。インストールした拡張機能の中にアドウェアがないかどうかを調べてくれます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/extension-defender/lkakdehcmmnojcdalpkfgmhphnicaonm?hl=jachrome.google.com
Incredible StartPage Productive Start Page
StartPageにかっいいデザインでタブやブックマーク、サムネイルなどを表示します。
chrome.google.com
Pinterestタブ
新しいタブを開いたとき、ランダムに美しい写真が表示れされます。
chrome.google.com
PushBullet
Android/iOS/各種ブラウザの間でメッセージや画像などの送受信を行います。
chrome.google.com
LastPass
別々のブラウザ/端末でログイン情報を管理します。パスワードをランダムに自動生成できるため各種サービスを安全に使うことができます。
chrome.google.com
Bookmark Manager
クラウド上でブックマークを効率的に管理でします。
すでにGoogle Chromeに登録されているブックマークをエクスポートし、クラウド上のデータを同期してくれます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/bookmark-manager/gmlllbghnfkpflemihljekbapjopfjik?hl=jachrome.google.com
Clipboard History
クリップボード(ダッシュボード)に保存した内容をまとめて管理します。
https://chrome.google.com/webstore/detail/clipboard-history/hmgejlbbhlgnknnnhfligmjalffljbno?hl=jachrome.google.com
New Tab Clock
新しいタブの作成時に時計を表示します。
chrome.google.com
sFTP Client
FTPサーバーに接続するために使います。これでChromeBook上からホームページの更新などを行うことができます。
chrome.google.com
Chrome リモート デスクトップ
Google Chrome上からリモートデスクトップを使います。どうしてもWinodwsパソコンでしなければいけない作業などがある場合に使うとよいかもしれません。
chrome.google.com
Webブラウジング
ネットサーフィンをするときにあると便利そうな拡張機能です。
SearchPreview
検索結果にサムネイル画像が出現します。
chrome.google.com
User-Agent Switcher
ユーザーエージェントです。アクセス元をスマートフォンや別のブラウザなどとしてページにアクセスします。
chrome.google.com
AutoPachWork
複数のページを1ページに合成して表示します。
https://chrome.google.com/webstore/detail/autopatchwork/aeolcjbaammbkgaiagooljfdepnjmkfd?hl=jachrome.google.com
Chrome用ToomanyTabs
大量のタブを取り扱うための拡張機能です。
chrome.google.com
Highlight Keywords for Google Search
ページ内の検索ワードに該当す場所をワンクリックでハイライトします。
chrome.google.com
Save to Pocket
後で読みたいページをオンラインブックマークサービス「Pocket」に保存します。
chrome.google.com
Note Anywhere
Webページに付箋を張り付けることのできる機能です。
chrome.google.com
ato-ichinen
検索結果に1年以内に更新されたページのみを表示します。
chrome.google.com
開発環境
Google ChromeというかWebブラウザ上で開発環境を整えるとかいうどうかしている発想を実現してくれる拡張機能(サービス)です。
Cloud9 IDE
ブラウザ上にPHPとかPythonとかJavascriptとかの開発環境が出現します。
chrome.google.com
Nitrous
ブラウザ上にPHPとかPythonとかJavascriptとかの開発環境が出現します。
ブログも書けるようです。
https://chrome.google.com/webstore/detail/nitrous/efdcneeepllhjlbejkfnaolelbpdacai?hl=jachrome.google.com
Google Apps Script
JavascriptでGoogleのサービスを動かすための開発環境です。Google表計算でマクロの代わりに使ったり、メールの自動送信を設定したりできます。
chrome.google.com
その他便利ツール
その他いろいろです。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)」
個人事業主のためのクラウド会計サービスです。国内では一番有名です。
chrome.google.com
feedly Mini
RSSフィードリーダーのFeedlyのページへ遷移するためのボタンが出現します。
なんだかんだで毎日使うので、専用のボタンがあるとべbb理です。
chrome.google.com
Google Photos
高画質(Googleの指定する画質)であれば画像を無制限に保存できるサービスです。スマホで撮った写真が自動的に保存されるよう設定しておくと便利です。
chrome.google.com
はてなのお知らせ
はてなブログからお知らせがある場合に教えてくれるボタンです。
ただのブックマークでも十分だったかもしれないです。
chrome.google.com
Google Tasks
Googleカレンダーに付属しているタスク管理ツールのボタンが出現します。
クリックすると小さい画面で残っているタスクを表示してくれます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-tasks-by-google/dmglolhoplikcoamfgjgammjbgchgjdd?hl=jachrome.google.com