【学問のすすめ】中世ヨーロッパ写字生のように黙って静かに手を動かすブログ

これまで習ったことや学んだことを記事にまとめています。ITネタが多いです。

【AIIT】PBL活動で報告書を量産した話 Part2:日報/週報

AIIT(産業技術大学院大学)PBL活動で提出する報告書のうち、日報と週報の書き方についてまとめました。

PBL活動では、活動翌週の月曜日中に「週報」の提出を義務付けられています。
内容はかなり適当でも問題ありませんが、それをするとQ(クオーター)ごとに提出のSA(セルフアセスメント)作成時に活動内容が分からず、かなり苦労することになります正確な週報を書くためには、毎日の活動内容と成果物を記録した日報(任意)の作成が有効です。

 

所属PBL

私が参加したPBL(研究室)は以下です。 まとめた内容は私が参加した範囲で見聞きしたものです。報告書の種類やルール、状況は年度や専攻により異なる可能性があります

 

報告書作成の概要

報告書の種類

PBL活動で作成する報告書は以下の通りです。

 

報告書の作成フロー

PBLで提出する報告書の作成フローは以下の通りです。今回は赤色部分「日報」「週報」について説明します。

 

日報/週報の概要

日報/週報の概要は以下の通りです。

 

日報について

日報の作成

毎日の活動時間、活動内容と成果物をメモとして記録します。
「作業時間」「成果物」は、週報その他報告書の基礎データになります。 その日の作業が終わった時点でSlack等に投稿、メンバーに報告するとともにファイルをGoogle Driveなどに保存します。

  • 作成の頻度:毎日
  • 提出先:PBLメンバー (チーム内Slackなどに投稿)
  • 分量:10行~20行程度 (メモ程度)
  • 内容
    • 作業時間
    • 作業内容
    • 成果物
    • 所感(連絡事項や感想など)

 

日報テンプレート

日報のテンプレートです。

## XX月XX日(X曜日):X時間(朝) + X時間(夜)
本日の作業は以下の通りです。

## 作業内容
<その日の作業をカテゴリごとに書き込みます。最低限内容が分かればメモ程度で大丈夫です。>

### 成果物
<その日の成果物/中間成果物のファイル名をカテゴリごとに書き込みます。
メンバーが進捗をリアルタイムで確認するため、ファイルをGoogle Driveのチームドライブに保存します
(なかなかやっていただけなくて苦労しました)。>

### 残作業
<その時点で分かっている残作業のリストを書き込みます>
    
### 所感
<その日の感想と連絡事項を書き込みます。>
<体力的/精神的に限界が来ましたら「もうダメです、すみません寝ます」と書き込んで休みます。
当日中に申告すれば他のメンバーも対応できます。
進捗に問題がある場合は「全然進んでません、すみません」と連絡します。
作業が遅れるのは問題ですが、定例会で初めて伝えるよりかなりマシです。>

 

日報のサンプル

日報のサンプルです。記入する際の参考にしてください。

## 11月12日(火曜日):1.5時間(朝) + 3時間(夜)
お疲れ様です。本日の作業内容は以下の通りです。

### 作業内容
- 学会対応
    - 教員レビューを予稿に反映
    - 第3章/第4章/第5章を改訂(文の構成変更/図表のブラッシュアップなど)

### 成果物
- 学会対応
    - 予稿案_3.4.5章_191111_01-03_t改訂.docx

### 残作業
- 学会関連タスク
    - 予稿の2章/3章/4章改訂
- その他
    - Backlog上のタスク(削除分)その他の整理

### 所感
- 眠い。ダメです。もう死にます。

---

## 11月13日(水):3.5時間(朝) + 3時間(PBL定例会) + 1時間(夜)
お疲れ様です。本日の作業内容は以下の通りです。

### 作業内容
- 学会発表関連タスク
    - 教員レビューを予稿に反映
    - 第3章/第4章/第5章を改訂(文の構成変更/図表のブラッシュアップなど)
    - 学生レビュー
- PBL定例会

### 成果物
- 予稿案_3.4.5章_191111_01-08_t改訂.docx

### 残作業
- 学会発表関連タスク
    - 予稿の2章/3章/4章改訂
    - 予稿の完成

### 所感
- すみません、家にかえって夕飯の調理が終わった時点でダウンしました。
- 夜ほとんど作業できてません。

 

週報について

週報の作成

週報は日報に記載されたデータを元に作成します。
日報を作成していない場合、1週間分をがんばって思い出しながら書きますが、時間がかかるためお勧めしません。 週報は副担任がプロジェクトの進捗を知るために使用します。担任はあまり見ないらしいです(未確認)。 同じPBL(研究室)のメンバーが毎週コピペに近いテキストを提出していましたが、ペナルティはありませんでした

  • 作成の頻度:週1回 (翌月曜日が締め切り)
  • 提出先:学習支援システムWebフォーム
  • 分量:70行/1,500文字程度 (メンバーにより異なる)
  • 内容
    • 作業内容
    • 作業時間
    • 成果物
    • 連絡事項
    • 次週の予定
    • 課題と解決方法

 

週報テンプレート

週報のテンプレートです。

# 週報(XX/XX~XX/XX)
## 概要
- 期間:X/XX~X/XX
- 締め切り:2019-XX-XX 00:00
- 作成:XX

## 問題
情報システム学演習1(PBL型科目・前期)の週報です。締切は翌週の月曜です。
締切後も提出できますが,締切までに提出してください(提出日時は記録されます)。
週報は一時保存の段階では編集できますが,提出すると修正できません。
どうしても修正したいときはコメント機能を使ってください。

## 入力内容
### 活動時間
- 活動時間(演習): X時間(半角数字)
- 活動時間(自学): X時間(半角数字)
- 詳細(欄内に記入)
<1週間行った作業の要約を書き込みます>

### 今週の活動と成果の実績
- 内容と注意事項
  - 今週の⾃分の活動と、結果できた成果物の状況を書く。
  - 成果は、ほかのメンバと教員が参照できるようにする事(URL等)
<日報で報告した作業内容と、成果物のファイル名、成果物の保存先を書き込みます>

### 来週の活動と成果の予定
- 内容と注意事項
  - 来週の活動の⽬標と期待される成果の計画を書く
<次週の活動予定を書き込みます>

### 課題と解決策
- 内容と注意事項
  - 今週発⽣した課題と、今週解決した課題及び解決策を書く
<ここはあまり書くことがありません。やってみたこと等を簡単に書き込みます。>

### 出来事・気づき
- 内容と注意事項
  - プロジェクトで、印象に残る出来事、⾃分の気づきを書く
<ここもあまり書くことがありません。なんとなく思ったことを書き込みます。>

### 特記事項
- 内容と注意事項
  - このほか、特に報告する事項、ほかのメンバ・教員への要望事項等を書く
<副担任に伝えたいことなどあればここに書き込みます。「なし」と書いても怒られたりはしないです。>

 

週報サンプル

週報のサンプルです。記入するときの参考にしてください。

# 週報:後期2(10/7-10/13)
## 概要
- 期間:10/7~10/13
- 締め切り:2019-10-15 00:00
- 作成:何某

## 問題
情報システム学演習1(PBL型科目・前期)の週報です。締切は翌週の月曜です。
締切後も提出できますが,締切までに提出してください(提出日時は記録されます)。
週報は一時保存の段階では編集できますが,提出すると修正できません。
どうしても修正したいときはコメント機能を使ってください。

## 入力内容
### 活動時間
- 活動時間(演習): 11時間(半角数字)
- 活動時間(自学): 33時間(半角数字)
- 詳細(欄内に記入)
今週は主に、プログラム1開発に関係する作業、RA担当部分に関係する作業、
および調査報告書に関係する作業を行いました。

### 今週の活動と成果の実績
- 内容と注意事項
  - 今週の⾃分の活動と、結果できた成果物の状況を書く。
  - 成果は、ほかのメンバと教員が参照できるようにする事(URL等)
- 内容
  - プログラム1開発関連タスク
    - 開発用イメージ 8GB版を作成 (BacklogチケットURL)
    - 要件定義書の改訂 (BacklogチケットURL)
    - Git-Hubプライベートリポジトリの設定 (GithubのURL)
    - 田中さん開発環境の構築支援
    - メンバーのタスク調整とBacklogへの反映
  - 調査報告書関連タスク
    - 担当部分の作成と提出
        - 調査報告書_2019V0.5_1章_n191011_02-01.docx
        - 調査報告書_2019V0.5_4章_n191011_01-02.docx
  - RA3関連タスク
    - 担当部分(第1章)の作成と提出 (RA(参考書第2章)_n191008_01-03.pptx)

### 来週の活動と成果の予定
- 内容と注意事項
  - 来週の活動の⽬標と期待される成果の計画を書く
- 内容
  - 調査報告書関連タスク
    - 担当部分(第1章/第4章)の改訂と提出
  - 学会対応関連タスク
    - 第3章~第5章のバージョン1作成と改訂
  - プログラム1開発関連タスク
    - 検証マシン(Raspberry Piカスタマイズ版)の組み立て
    - DockerコンテナからRaspberry Piへの接続する手順の確認
    - DockerコンテナにApacheと静的HTMLを搭載する手順確認
    - 教員レビューのための手順確認
    - プログラム1展開用OSイメージ作成

### 課題と解決策
- 内容と注意事項
  - 今週発⽣した課題と、今週解決した課題及び解決策を書く
- 内容
  - Raspberry PiからバックアップしたOSイメージが重すぎて復元に支障が出る。
  - この件については容量を8GBに削減することで対応した。
  - ドキュメント作成が滞っている件は順次対応していく。

### 出来事・気づき
- 内容と注意事項
  - プロジェクトで、印象に残る出来事、⾃分の気づきを書く
- 内容
  - 応用演習のコンテンツ開発ではBacklogを中心にタスクを管理している
  - タスク単位で進捗を細かく管理することができ、効率的である。

### 特記事項
- 内容と注意事項
  - このほか、特に報告する事項、ほかのメンバ・教員への要望事項等を書く
- 内容
 - PBLメンバーは次の日の午前中までに日報をだしてください。

 

補足

感想

サンプルではしっかりと書いたものを張り付けましたが、時間が無いときは私もほぼコピペで済ませていました。 その反面、締め切りは非常に厳しく、少し遅れただけでも減点されます。 内容が最低でもとにかく提出することをお勧めします

 

AIIT(産業技術大学院大学)について

AIIT(産業技術大学院大学)について詳しくは、大学ホームページをご参照ください。

aiit.ac.jp