【学問のすすめ】中世ヨーロッパ写字生のように黙って静かに手を動かすブログ

これまで習ったことや学んだことを記事にまとめています。ITネタが多いです。

【登録セスぺ】2024年度オンライン講習の参考資料と掲載先を探してリストにした(単元1:情報処理安全確保支援士に期待される役割と知識)

情報処理安全確保支援士の2024年度法定講習(オンライン講習)のうち、単元1「情報処理安全確保支援士に期待される役割と知識」で紹介されていた資料と掲載ページを探してリストアップしました。

 

一部資料はPDFやEXCELファイルへの直リンクとなっていたり、アクセス先のページが消えていたりしたため、ブログ作成時に調べたものを掲載しています。

なお資料は膨大、ページを確認するだけでも一苦労です。 全部読めば立派な情報セキュリティ担当者になれること請け合いです(冗談とかではなくなれると思います)。

講習について詳しくはIPAの以下ページをご参照ください。

https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/forriss/koushu/index.html

単元リスト

2024年度のオンライン講習は以下6単元でした。

  • 単元1 2024OL1_情報処理安全確保支援士に期待される役割と知識 ← 今回まとめた分
  • 単元2 2024OL2_サイバーセキュリティ各国動向
  • 単元3 2024OL3_システムライフサイクルプロセスとセキュリティ対策
  • 単元4 2024OL4_システムライフサイクルプロセスとセキュリティ運用
  • 単元5 2024OL5_データセキュリティ
  • 単元6 2024OL6_倫理とコンプライアンス

参考資料と掲載先のリスト

単元1 2024OL1_情報処理安全確保支援士に期待される役割と知識 で紹介されていた資料と掲載先URLは以下の通りです。
各章にあわせてまとめています。

第1章:登録セスぺの人材像(役割と責任)


第2章:倫理綱領について


第3章:シラバスについて

第4章:情報セキュリティを取り巻く環境の変遷














第5章:国家安全保障、および経済安全保障に関する動向



  • 内閣府:経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律(経済安全保障推進法)







第6章:情報処理安全確保支援士が活用できるツール








感想

最初は全単元の資料をリストにしようとおもいましたが、数が多すぎて無理でした
講習で提供されたスライドでは、PDFへの直リンクが多く、どこの機関のどこのページにそのリンクが載っているのかわからなかったため、自力で掲載ページを調べました。1つ1つ検索してページを探すのは結構な手間でした。

全単元のリストアップが終わりましたら、講習のスライド見直しつつ資料を1つずつ読み込んで行こうと思っています。

しかし本当に数が多い・・・・